不動産ブログ

やっぱりプロは違いますね!の巻

Date:2019年4月6日|Category:住まい方のお手入れ方法など,北九州市の不動産王への道


窓際のフローリングの日焼け、
業者さんに補修してもらいました。


やっぱりプロは違いますね。

補修前


フローリング 窓際の日焼け


補修後


フローリング 窓際の日焼け 補修後


分からなくなりました。



雨漏りじゃなくてよかったね!の巻

Date:2019年2月19日|Category:住まい方のお手入れ方法など,北九州市の不動産王への道


数ヶ月程前の事、物件を案内中、押入の奥に雨染みがあるのを発見しました。


エッ、こりゃ、雨漏りじゃないですか!?
となって、後日、押入裏のべニアをはがして雨の侵入経路を
調べたのですが、その形跡がありません。


ある程度の量の雨が降った時に又、調べましょうとなったのですが
1月は雨らしい雨が降らず、分かりませんでした。


2月に入り雨が降ったので、調査しましたが漏れていません、異常なし。


押入の奥である事、水染みはあるのに裏の木部に水染みが無いこと、
などから、湿気取りゾウさんを倒してしまったんじゃないか?
との有力な推論が出ましたが、確証までには至りませんでした。


そんななか、昨日から北九州は結構な量の雨が降りましたので、
さきほど私、確認に行ってまいりました。


結果、異状なし。

おそらく、
「湿気取りゾウさん横転して、きちんとふき取っていない説。」で、
間違いないと思います。



まずは、ひと安心。
めでたし、めでたし。

油はそのまま、流しに流さないでください。

Date:2018年10月19日|Category:住まい方のお手入れ方法など,北九州市の不動産王への道





料理で使った油を、そのまま流し台で流すと、
排水管の詰まり、悪臭の原因になります。


冷えた油が排水管のなかで固まり、
管の内側に付着していき、
やがて詰まるのです。


さすがにてんぷら油をそのまま流す人は
いないと思いますが、
野菜炒めなどの少量の油でも、そのまま流し続けると、
少しづつ排水管の周りに付着し、
やがては流れが悪くなります。


新聞紙でふき取るか、油を固める製品を使って
一般ごみで出すようお願いします。




不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録

トイレ詰まりの原因は

Date:2018年10月12日|Category:住まい方のお手入れ方法など

不動産会社は、
トイレの詰まりで電話いただくことがあります。


ほとんどの場合、流してはいけない生理用品や、
子供がいたずらで流した物などが詰まっているようですが、
時々、流せるトイレクリーナーが流れず、
詰まっていることがあります。


業者さんが言うには、一部の100均の流せるトイレクリーナーは
水に溶けず、つまりの原因になるので、
「流して欲しくないトイレクリーナー」
らしいです。



お断りしておきますけど、
私が言ってるんじゃないですよ。
業者さんは、そう言ってます。


ということで、
トイレブラシで磨くのじゃなく、
使い捨てのペーパーで
掃除したい方は、トイレに流さず、
日常ゴミとして捨ててはいかがでしょうか。



設備的な故障じゃなく、
入居者の故意過失による修理代金は
入居者負担になりますので、
お気をつけ下さい。


あと、ティシュペーパーも水に溶けませんので
つまりの原因になります。
トイレで使用して出来るティシュペーパーは、
水に溶けるティシュペーパーとして、
書いてあります。


水に溶けないものは、トイレに流してはいけないと
憶えていてください。


トイレにはトイレットペーパー以外流さないよう
お願い致します。






不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録







ガスレンジの右と左、RとL

Date:2018年10月11日|Category:住まい方のお手入れ方法など,北九州市の不動産王への道



レンジ備え付けのマンションなどに入居される方には
関係ありませんが、ガスレンジは借主持ちの
アパマン、借家に入居される方、
ガスレンジには、4種類の違いがあります。

設備業者に頼んだり、量販店で購入する場合は、
業者が教えてくれますが、友人からもらったり、
現在のガス器具を持っていって使おうとしている方は、
そのまま使用できない可能性がありますので、
注意してください。

まずガス器具は、
プロパン用と、都市ガス用があります。

更に、右と左、RとLがあります。

この右左というのは、強火設定がどちらになっているかを
表していて、レンジを置いた時に壁が右にある場合、
強火設定が右になっているレンジを使うと、
壁が燃えてしまう可能性があります。

壁が右にある場合は、左Lを、
壁が左にある場合は、右Rを
どちらにも壁が無い場合は、
右左どちらのタイプでも構いません。

壁が右にあります

例えばこの写真の場合だと、
壁が右にあるので、
強火設定が左、Lのレンジを選ぶことになります。

意外と知らない人多いんです。

当社も退去してリフォームしたばかりの壁を
焦がされたことがありました。

最初、
「煮物をしていたら、壁が焦げた。手抜き工事だ、直してくれ。」
と言ってきましたので、理由を話すと、
「入居時に説明を聞いていない。」と言っていました。

あまりに自分は悪くない、我々業者が悪いと言い張るので、
「他人の物を壊したら、知らなかったとはいえ、
まずはごめんなさい、でしょう。」
と言うと、入居あっせんした某大手賃貸業者を訴えると言ってましたが、
どうしたんでしょうか?

こんなことにならない為にも、知っておいてください。

「ガス器具には違いあり」



不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録



ホーム会社案内お問い合わせ個人情報の取扱いサイトマップ

このページのトップへ